2022/01/27 15:31
「このブログはいつから書いているのかしら?」ふとそんなことを思い最初の1稿の日付を見てみたら2018年の日付がついていました。=============ブログって面白いですね。積み重なっているのでその...
2022/01/20 15:13
新年が明けて早三週間本日は大寒。1年で一番寒い時期と言われています。どうぞ暖かくしてお過ごしくださいね。=============さて私のもとにはアトリエ陶喜から作品たちをお正月ようにお迎えいただい...
2022/01/13 16:54
1月もあっという間に半月!本当に驚く速さで時間が経ちます。日常のサイクルに戻った方も多いと思いますが、皆さんはいかがでしょうか。前回より今年の活動についてブログで書いているシリーズ2回目。今回は展覧...
2022/01/06 16:52
2022年幕開け。明日は七草。松の内も明けますね。本年もどうぞよろしくお願いいたします。=============みなさんはどんな年始をお迎えでしょうか?私は自宅と初詣に近所を散歩。遠出も全くなく、の...
2021/12/30 20:23
12月30日明日が2021年の大晦日。そして今回が今年ラストのブログです。=============昨年の今日は何を書いていたのだろう?と、過去のブログを遡ると、こんなことを書いていました。↓2020年大晦日に...
2021/12/23 20:16
明日がクリスマスイブですね。年末年始の迎春イベントに作品を出品するようになってもう何年になるでしょうか?=============足掛け10年ほどでしょうか?毎回クリスマスが終わった夜から展示設営...
2021/12/17 07:00
今年最後の窯出しをしました。アトリエでは素焼きと本焼き窯を月ごと交互に焚きます今回の窯には私にとり忘れられないレッスンの作品が入っていました。それは、東京盲ろう者友の会主催の体験レッスンです。「東...
2021/12/09 20:39
アトリエ陶喜WEBショップ併設の、このブログ。はぼ週一回配信をしておりますが、2021年は今回を含めて後4回ですね。1年は約55周。つまり週1回だとフルで55投稿。過去のナンバリングを見ると今年はNo.115が年初め...
2021/12/05 00:47
12月が始まりましたね。月並みですが「今年も早いですね〜。」という言葉とともに、カウントダウンが心の中でされるこの頃。みなさんはどんな暮れの始まりを過ごしていらっしゃいますか?==========...
2021/11/25 18:46
11月も終わりに近づきついに今年も残り1ヶ月の日めくりカレンダーが作動しました。カウントダウン感が漂いますね〜。お仕事によっては既に来年のスケジュールが決まり動き出している方もいらっしゃることでし...
2021/11/18 13:05
陽が落ちる時間がだいぶ早くなって来ました。午後4時くらいになると、ちょっと寂しい気持ちになる季節。街中ではクリスマスの飾り付けをする店舗が増えて来ましたね。===========アトリエ陶喜WEBショ...
2021/11/11 16:57
若い頃、作品を作りながらこんなことを願っていた時がありました。住宅モデルハウスのインテリアとして作品をお取り扱い頂いたらいいな〜。その夢が一つ叶いました。===========京都舞鶴市にある体と...
2021/11/04 09:42
11月にお入りました!前回、前々回のブログでは干支の寅さんと鏡餅などお正月モードの話題を書いてしまいましたが、ハロウィンも終わり、お正月前にクリスマスがあるのですよ!なんともロマンチックな季節なの...
2021/10/28 18:02
先週の寅に引き続きカボチャやツリーを飛び越えて鏡餅もいち早く登場となりました!今週は寅さん、鏡餅さんを私の作品を常設してくださっている器のセレクトショップ「笥」さんへ納品に行きましたよ!「笥」の店...
2021/10/21 18:12
木枯し1号が吹いた東京。今年もだんだんと終幕に向かいます。ハロウィンや、クリスマスがまだこれからですが、この時期になるとそれよりも、干支が脳裏をめぐるのです。===========今年もこの時期が...