2025/03/13 22:24
毎春の訪れ。約ひと月後は私にとって新しい作品たちを楽しみにしてくださる方々にお披露目する展覧会がスタートします。そのために毎年1月あたりから私のソワソワが始まり、ただいまMAXです。特に今年は2カ所で...
2025/02/20 10:24
今年も4月に開催します。SAN-AIギャラリーでの個展のDMデザインがギャラリーさんから届きました。◉愛おしいものたち辻本喜代美 陶展・愛おしいものたち↑このタイトルが、今回の個展のテーマです。「愛おしい」──...
2025/02/06 15:47
先日は節分でしたね。豆まきをして厄を払いはされましたか?厄祓いをした後は、お雛様の登場です。「え??もう飾るの?早いでしょ〜」と思う方もいらっしゃると思いますが調べによると、雛人形を飾る時期は、立...
2025/01/30 15:02
節分、立春を前にしてアトリエの周辺では少しずつ春の気配を感じます。新しい季節に向けて、暮らしの中に小さな変化を取り入れたくなる時期でもありますね。特に丁寧な暮らしに憧れている方は日々使う器にも関心...
2025/01/09 21:20
新年明けましておめでとうございます。松の内も開けて、日常が戻ってきました。こちらのブログを書くのも1ヶ月ぶり。昨年は何記事書いたのかしら?と数えたら、ななんと!!15記事・・・・毎年の反省・今年こそ...
2024/12/06 11:50
12月も1週間が経とうとしています。つい先日までは、銀座三越でクリスマスのPOPUPイベントに作品たちを引き連れ参加していましたが暮れも迫った12月26日〜31日はやはり銀座三越でお正月に関するPOPUPイベントに...
2024/11/14 23:15
クリスマスのカウントダウンもうすぐ始まりますね。あちこちでクリスマスの特集も見るようになりました。街のイルミネーションもそろそろ本格的に輝き出す頃ですね。私の作品たちも来週はクリスマスの舞台でお披...
2024/11/07 12:05
改めましてこんにちは。陶造形家の辻本喜代美です。このブログを見てくださる方々は作家さんが作った陶器が好きな方も多いはずです。最近は作り手も使い手も若い方々が増えました。作家モノ器使いデビューの方も...
2024/10/31 11:49
今回は現在、私が企画開催しています水墨画家・渡邊ちょんとさんの個展よりブログを書いていきます。◉大好きな作家の個展を企画する「この人の描いた絵を飾り満喫する空間を作りたい。」ときどき私は公私ともに仲...
2024/10/24 16:30
お問い合わせいただいたお客様から美しいお写真をいただきました。自他の大地にある湖のお写真です。◉天空の湖いただいたお写真は北海道の大雪山国立公園内にある自然湖で、大自然に囲まれた神秘的な風景が魅力の...
2024/10/17 14:51
「一点もの手描き絵カップ /缶ビールなのに生ビールの泡立ち」これは割と最近、このWEBショップに登場したビアカップです。先日開催した三人展PIECE OF ARTで20点ほど出品したカップで展覧会と同時にWEB販...
2024/09/12 15:13
私のアトリエには同じ敷地内に20年前から両親が運営しているピアノサロンがあります。近年、このサロンを使って色々なイベントを不定期で企画開催している私です。昨年からはこのサロンを金土日だけカフェとして...
2024/08/29 15:10
バイオリズムという言葉があります。検索すると生物の活動に見られる一定の周期的な変動。睡眠と覚醒とが胃に血を単位として現れる様。人間の感情や知性についてもいうことがある。といった説明が書かれていまし...
2024/08/22 17:03
今年は4月の個展が終わってから4ヶ月。この暑い夏は何をしているかというと秋冬に向かい作品制作をしています。 陶の作品って夏のイメージが稀。(そう思うのわ私だけ?かもしれないけど)暑い時期は割と地...
2024/08/15 14:26
訳ありだけど、どうにか陽を当ててあげたい。そして使ってくださる方のもとへ。そんな思いがあり【outlet】コーナーをWebショップの中に設けました。◉陶芸にはつきものです陶芸は窯に入れると不可抗力になる手し...
2024/08/08 18:14
すごく久しぶりのブログ更新になります。アトリエ陶喜のショップをフォローして下さっている皆様、いかがお過ごしでしょうか。暦の上では秋となった8月8日。それでもまだまだ暑い日が続きますがアトリエの庭で今...