2025/06/19 15:12
だいぶご無沙汰したブログになってしまいましたが、
お陰様で、辻本は元気にしております。
◉お客様からリクエストいただいて
つい最近、やっと新しい作品を少々
店頭にならべました。
最近は、和装をオシャレにアレンジして
お召しになる方もチラホラ。
私もお客様からお問合せをいただきました。
「辻本さんの陶のブローチを見て思ったのですが
帯留は作ってないのですか?
今年は夏に粋に和装のいでたちを楽しみたくてね。
その中に、辻本さんの作品を取り入れたいのです。
もしあれば、ショップに帯留を並べてください。」
ありがたいですね。
そんなリクエストをしていただき。
久しぶりに新作の陶のブローチを
店頭に並べようと思った矢先に頂いた
お客様のリクエスト。
とても嬉しく思い、早速店頭に並べた次第です。

実は今年の私は、身につけるアートとして
かなり熱を帯びて
陶のブローチを作っています。
帯留めもその一環です。
ご要望がある。という点もありますが、
ブローチという小さな存在が、私にとって
心をワクワクさせるものであると
改めて気付いたからです。
とは言っても、
「Webショップの店頭にブローチが並んでないよ!」
と言われてしまいますね。
はい、そうですね。現在、
一つ一つ撮影して準備中です。
一つ一つ撮影して準備中です。

もし「ブローチが気になるわ!」
という方で、実際のものをお手に取って
ご覧になりたい方には、こちらをご案内します。
7月11日〜13日にギャラリー銀座で開催する、
「響」というグループ展です。

このグループ展の実態は、ぜひ
公式サイトを見に行ってみてください。
かなり壮大なストーリーを掲げた
催し物となっています。
銀座マロニエ通りで、アート&クラフトの響きあいを
体験してみてくださいね。
「響」展の詳細はコチラです
2人のプロデューサーと10人の作家の紹介も掲載中
↓
https://ginza-hibiki-art.hp.peraichi.com/20250711-713/
ーーーーーーーー
最後まで読んでいただき
ありがとうございます!
ブログが間に合っていない分の情報は
Instagramで網羅できるようになっています。
作品制作の様子もご覧いただけるので
ぜひぜひInstagramを覗いてみてください。
アカウントはこちらです。
↓
陶芸家*辻本喜代美
ーーーーーーーーー
◉愛する器を末長くお使いいただきために
◉お客様からいただいたご感想を集めた
◉辻本喜代美のSNS活動いろいろは、リンクより